たまくんとの勉強日記

中学受験を最終目標とした長男タマくんとの勉強日記です。まだ低学年ですが、通塾などの習い事を通してタマくんの成長をご紹介しています。

仕事でのちょっと嬉しいことと、タマくんへの自慢

かなり個人的な話ですが、先日仕事でちょっと嬉しいことがありました。

少し前に私が行った仕事に対して、とある大手新聞社が興味を持ってくれたようで、会社に取材の申し入れがあり、広報から対応依頼がありました。そして、広報と一緒に撮影やインタビューに応じたところ、紙面に私の名前がフルネームで掲載されました。

地方紙にも掲載されたり、WEBニュースにもなったので、想像以上に露出が多く、記事を目にした知人から電話がかかってきて、私のコメントに突っ込みをしてきたりで、なんだか恥ずかしい限りです。

まだ20代の頃の話ですが、同じ部署にすごい方がいました。ある時、テレビ局からの密着取材の申し入れを、その方が受けたことがあり、私の席が隣だったこともあって、番組内で何度もチラ映りでテレビに出たことがありますが、今回はそんな背景ではなく、メインでの露出だったので、恥ずかしいですけど、ちょっと嬉しかったです。

当時、その方は本を執筆して出版したり、テレビにもよく出演していたので対外的にもかなり有名な方でした。ある時、一緒に外出した際、一般の方から写真撮影を求められた際は、驚きでした。私のことを期待の新人と言ってくれて、当時執筆していた書籍のあとがき部分に私のことを登場人物として書いてくれて発売日に出演料として本をくれたり、仕事のいろはを教えてもらいましたが、あれから約15年。こうして自分の仕事が世間から認められるようになり、成長を実感することができました。

早速、タマくんに話してみようと思い、新聞を入手。我が家は子供新聞しかとっていないので久々に買いました(あとで広報が記念にくれましたが・・・)。

見せてみると、私の名前より会社に反応し、「この会社知ってる。良く、ロゴを見るよ!ここで働いてるの!?」と一言。

そういえば私が勤めている会社を一度も話したことがないことに気づきました。保養所に連れて行ったり、家にもノベリティーがたくさん転がっているので、気づいているかと思っていましたが・・・。やっぱりコミュニケーションは大切ですね。

タマくんが大人になるころの就職事情については全く予想がつきませんが、とりあえず沢山勉強して知識・技術を身に付ければ大きな会社に入れて、世の中に影響を与えたり、面白い仕事が出来るよと説明し、勉強頑張れと促しました。

少しは勉強のモチベーションになってくれれば幸いです。