恒例のマンスリー確認テストが実施されました。毎月やっていると慣れてきますね。
テスト勉強対策は少しづつフェードアウトして、タマくん自身に任せたいところですが、目に入ると、どうしても口を出してしまいます。ダメですね。
テスト2週間ほど前に、本人に、今回の目標と勉強対策を聞くと、目標はクラスアップ。αを目指すとまでは言いませんでした。そして科目では、理社に力を入れるとのこと。
思わず「算数はどうするの?」と聞くと、「大丈夫。今回簡単だから」となめた口をきいておりました。
テスト終了後、タマくんと合流。普段は聞いてもいないのに、テストの感想を言ってきますが、今回はなかなか話しません。こりゃダメだなと思い、こちらから聞いてみると、案の定、自信がないとのこと。
算数が合っているかどうか確信持てず、不安とのこと。多分クラスが落ちると言っていました。
今回の算数のテスト範囲は方陣算、平均算、円と、確かにタマくんが言う通り、覚えることは少なく、一見簡単に見えます。
しかし、計算力が問われるので、きちんと素早く処理する力が求められることから、日々の鍛錬を怠ると高得点は難しいです。タマくんのなめた態度は以下に!?
自己採点すると、予想通り、算数は残念な結果となりました。実力的には、ほぼほぼ正解できる力があるのに、式や図はあっているのに、計算ミスが多すぎ。本人に反省してもらいましょう。
国語は長文は記述含め、とてもよく出来ていました。文章中に重要箇所をきちんと線を引き、選択問題も○×△を記入して怪しい所には線を引く。確実に正解を絞り込んでいます。問題用紙に頑張った形跡が見られるのは、とても良いことですね。夏の特訓が良かったのかなと、このまま頑張って欲しいと思います。一方で、漢字はダメ。なんでこんなに書けないのかな。勉強方法の見直しが必須です。
理科は普段と比べると良くない。今回の分野は苦手なのかな。要復習ですね。
社会は、とてもよく出来ていました。一時は壊滅的な状況でしたが、本人も重要科目として勉強に取り込んだこともあって、高得点をたたき出しました。今の勉強法があっていそうなので、このまま頑張ってもらおうと思います。
そして、昨日、サピックスから速報結果が公表されました。
まず、全体としては以下の通りです。
■2024年11月度マンスリー確認テスト(小学4年)の結果
・受験者数:6,930人
・4科目(平均):288.5
・算数(平均):81.0
・国語(平均):83.6
・理科(平均):66.8
・社会(平均):56.9
算数が想定よりも平均点が低かったです。問題としては、そんなに難しくないのに、みんな計算に苦しんだのかなと思われます。
タマくんは、国社の偏差値が良く、算理が足を引っ張る結果となりました。普段の勉強姿勢がきちんと結果に反映されましたね。修行しなおしです。
総合偏差値は前回テストよりも微減。α挑戦どころか、クラスを死守できるかも微妙なラインです。
私個人としては、1クラス落ちて、気を引きしてももらいたい所です。