4月末にマンスリー確認テストが実施されました。直近1ヶ月の3回の通常授業および春期講習を範囲とした実力テストです。
前回の組分けテストで、いつものクラスに戻った(落ちた)タマくんでしたが、3月末の復習テストで現クラスで一番の成績をあげ、久々に表彰状をゲット。
今の勉強法に自信をもち、今回のテストで、落ちる前のクラスに戻るんだと、意気込んで勉強をしていました。
テスト当日、迎えに行ってタマくんと合流すると、開口一番、
「ガリ勉したかいがあったよ!クラスアップだね」
と、かなり自信ありげな言葉を発してきました。
少しづつですが、頼もしくなってきています。
家に着くと、自分で自己採点をすると言い出しました。
サピックスが解答用紙をアップするのは公式ではテスト翌日ですが、実は当日にアップされているのを本人も知っており、すぐに結果を知りたがりました。
それだけ、努力した証なのでしょう。
普段なら、早くお風呂に入って、ご飯を食べて、復習して寝なさい!と言うところですが、翌日は祝日ということもあり、悔しい思いは早い方がいいかなとipadを渡し、自己採点させました。
フガタンクも交じり、盛り上がりながら採点する二人。うるさくてかないません。
結果を聞くと、確かに良い点数でした。
思わず、間違ってるんじゃないかと思い、私も確認。
ただ、結果は変わらず、算国理社、バランスよく点をとっていました。
あとは平均点次第です。
その平均点ですが、昨日、下記の通り、発表されました。
■2025年4月度マンスリー確認テスト(小学5年)の結果
・受験者数:6,686人
・4科目(平均):277.9点
・算数(平均):74.5点
・国語(平均):84.9点
・理科(平均):60.0点
・社会(平均):58.4点
前年同月のマンスリーの受験者数は7,117人だったので、この一年で約500人も生徒が減りました。それだけ、サピックスは厳しいということなんでしょう。
そんな中、結果を見て思わず驚いてしまいました。
タマくんの点から平均点は300~310点くらいかなと予想していましたが、なんと277.9点。
想定以上に偏差値が良く、この一年でよく伸びています。
恐れていた5年生での失速は、今のところ見られず、成長を感じます。
これは、とうとう、αコースに届いたかもしれません。
いや、数点足りず無理か。かなりきわどい点であることは間違いありません。
来週のコース発表を楽しみに待ちたいと思います。