たまくんとの勉強日記

中学受験を最終目標とした長男タマくんとの勉強日記です。まだ低学年ですが、通塾などの習い事を通してタマくんの成長をご紹介しています。

サピックス 新三年生がスタート。二年生との違い(算数)

サピックスの新3年生の授業がスタートしました。

生徒数も増えたようで、クラス数も2年生と比べ、増えています。

2年生から通っているタマくん。新入生に負けず、頑張って欲しいものです。

2年生のカルキュラムでは、

・足し算、引き算
・かけ算
・単位(L、dl、mlとm、cm、mm)
・時間や時計
・簡単な図形(三角形や四角形)
・ものさしや定規の使い方、見方

などを習いました。

特に今後の算数において重要となる計算力を鍛えるために「基礎力トレーニング」という計算ドリルが配られ、家庭学習として毎日解くことをサピックスから課されました。

決して一気に解かないようにと、毎日やる箇所が日付で指定されています。

サピックスは家庭学習の課題は出しますが、宿題ではないので、きちんとやっているか、チェックはしません。なので、きちんとやっている家庭と、そうでない家庭は、今後どんどん差がついていくのでしょう。

 

 

サピックスに通い始めた頃は、この「基礎力トレーニング」を毎日タマくんに解かせるのに苦労しましたが、次第に本人も慣れてくれました。

私が夜就寝する前に、「基礎力トレーニング」を開いてタマくんの机に置いておけば、朝食後に黙って机に向かい、解いてくれるようになりました。

これに味をしめた私は、次第に漢字ドリルを置いたり、短文の読解問題集を置いたりとタマくんから反発されないよう少しずつ数を増やしいき、朝勉強の習慣を身につけることに成功しました^^

昨年度の一番の成果といっても、過言ではありません。

さて、話を戻しますが、3年生の算数。

まず、家庭学習として配布される「基礎力トレーニング」。冊子の大きさ、厚さは変わりませんが、文字のフォントサイズが小さくなりました。その分、問題が複雑となり、難度が上がっています。図形問題も毎日登場するようになりました。

きちんと毎日コツコツと解かせたいと思います。

上記に加え、「チャレンジサピックス」という新たな冊子が配られ、家庭学習の量が増えました。「かけ算、足し算、引き算」が入り混じった計算問題の冊子です。タマくんには、かけ算から先に解くというルールを教え、これも毎朝解かせるようにしました。

授業では、一年かけて、

・割り算
・図形(平面図に加え、立方体も登場)
・条件整理(場合分け)や数の規則性

などを学習してくようです。

カルキュラムを見ると、図形関連が多いように見受けます。

図形関連はひらめきとセンスが重要。教えるのがとても難しいので、重点的にサピックスが鍛えてくれるのかな!?

私がタマくんに教えると、何故わからんとイライラして喧嘩必須なので、本当に助かります^^